まつげエクステをつけてから時間が経つと色んな方向にエクステが向いてしまって扱いづらくなりますよね.°(ಗдಗ。)°.
なぜ色んな方向に向いてしまうのか…
原因は3つあります!
⑴ 地まつげの強さに合わない長さ(重さ)のエクステをつけている ⑵ 地まつげが伸びて、毛先にエクステの重さがかかっている ⑶ まつげが濡れたままの状態でいる
⑴ 地まつげの強さに合わない長さ(重さ)のエクステをつけている
まつげエクステは太さや長さで重さが変わります。

その為、地まつげの強さに合わないエクステをつけていると少し地毛が伸びただけで、エクステの重さに耐えられなくてヨレ始めます。 なのでエクステ選びはとても重要になってきます! でもどうしても付けたい長さやデザインがある方もいますよね٩( ᐛ )و その場合はまず、地まつげを強くさせる事です。
◎しっかりまつげの根元を洗う事
◎まつげの根元を乾燥させない事
◎自分に合う美容液を見つける事
まつげを強くさせるにはまつげ美容液はどれがいいの?塗り方は?をご覧ください♪
地まつげが健康になれば、まつげエクステの保ちも良くなり、お好みのエクステも付けれるようになります! もしまつげエクステが取れやすかったり、好きな長さが付けられないと言われた場合はまずは地まつげの健康を意識してみてください♪
⑵ 地まつげが伸びて、毛先にエクステの重さがかかっている
まつげも髪の毛と同様、伸びているので時間が経つと地まつげが伸びていきます。
伸びて毛先にエクステの重さがかかる事により、色んな方向に向き始めます。
⑴でも説明した通り、地まつげが強ければ強いほどヨレにくいですが、時間が経つほど毛先に負担がかかるのでヨレます。
気になったら、リペアをおすすめします。
詳しくはまつげエクステのリペアとは?をご覧ください♪
⑶ まつげが濡れたままの状態でいる
お風呂上がりや、洗顔後に地まつげが濡れたままの状態でいると、エクステの向きは変わりやすくなります。 ざっくりな図ですがっ∑(゚Д゚)

濡れてキューティクルが開くと隙間に空気や水分が入りやすくなりエクステがブレやすくなります。
取れてしまうというより、取れやすくさせてしまいます。
ドライヤーの冷風などで乾かしてキューティクルを閉じてあげた方が保ちも良くなり、まつげエクステも変な方向に向きづらくなります。
すごくミクロ?な話なので、絶対にやるべきとも言えないですが(正直毎回冷風もめんどくさいですよね( ・∇・)笑) 乾かさないより、乾かした方が必ず保ちは良くなります! 乾かし方など、詳しくはまつげエクステの保ちを良くするケア方法をご覧ください♪ 皆さん、自分に合った対処法を見つけています! もし分からない場合はぜひお相談ください✳︎ まつげエクステでテンション上げていきましょ♪
【Looper&..】ルーパーアンド
─────────────────
まつげエクステの持ちが悪い方大歓迎✳︎
まつげを健康に保ちたい方のためのサロン
『 恵比寿駅 西口駅前 徒歩1分 』
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-8-8
ライオンズマンション小川恵比寿904号室
https://www.looperand.com/access
【受付時間】11:00~22:00
【定休日】日曜・不定休
─────────────────
▼ご予約はこちらから
【ネット予約】
https://www.looperand.com/book-online
【LINE ID】
@qrg4220s
https://line.me/R/ti/p/%40qrg4220s
【Instagram】
https://www.instagram.com/looperand_eyelash
【電話番号】
03-6885-6215
─────────────────
美容に役立つ情報を『Looper Beauty』に掲載中!
─────────────────
▼メニュー
・シングルセーブルエクステ
・フラットラッシュ
・ボリュームラッシュ
・ボリューム+フラット
・リフトアップ
・カラーエクステ(シングル)
・アイパック
・コーティング
・アイシャンプー
・眉カラーリング
────────────────