top of page

花粉症がひどい!まつげエクステとの相性は悪いのか⁈


 

こんにちは!



マツエクの花粉症対策ブログの写真


今年の花粉症はひどいって毎年言われていてこれ以上どんだけひどくなるのさ?と思いながら、本当に目が痒くて困りますよね。


一回触るともう止まらなくなってしまうし、爪で刺すようにツン!としてみたりするけどもうダメ。笑


まつげエクステをしている方は色んな解決策を持っているので、今回はどんな手段があるか紹介していきます!


contents


1.まつげエクステを付けない

まさかの初めからまつげエクステをおすすめしていないみたいですが笑、います。花粉症の時期だけやめるって方は多い。やっぱり痒くて掻いちゃうんですよね。そんな時は無理して付ける必要はないと思いますっ(><)

寝ている間とかに擦って、自まつ毛ごと抜けちゃうなんてことになったら本当によくないっ


まつげエクステって長い分、花粉をキャッチしやすいので、しっかり洗えていないと本当に痒くなります。なのでまつげエクステをしている場合はしっかり洗顔してあげてください。 一応まつげエクステ時のしっかりとした洗顔の仕方の動画もあげておきます◎花粉にも有効です!




2.まつげエクステの本数を少なくする

まつげエクステが花粉をキャッチしてくれることで、直接目に花粉がいかなくて痒くないことがあります◎自分の経験上ですが、花粉の時期はまつげエクステを付け足さず、少なくなっている状態でいることが多いんですが、まつげエクステが全部なくなった時、いつもより痒くて。(O_O)

そんな時は少しだけでもまつげエクステを付けておいた方が良さそうです。でもこれはしっかり洗ってあげること前提にです◎やっぱり洗顔を遠慮気味にしてしまうことで、花粉も取りきれず痒くなってしまうので気をつけてください(><)しっかり洗えていた方が花粉をとるだけではなく、メイク残りや油分もキレイにすることで健康な自まつ毛が育ち、まつげエクステの持ちもよくなるのでおすすめです!



3.まつげエクステの本数を増やす

これは単純に目元を掻いてしまうことでまつげエクステが取れやすくなってしまう方がいつもより多く付けておきたいという方もいます◎少しでもまつげエクステの持ちを保たせたい感じですね。

でもあまりに掻いてしまって自まつ毛ごと抜けてしまう場合はどちらかと言ったら、まつげエクステを少なくして、しっかり洗ってあげることをおすすめします!



4.目頭だけあけてまつげエクステを付ける

意外と多く実践してくれるのはこちらのタイプ◎目頭はやっぱり痒くなるし、メイクしていても触りやすい部分なので、目頭を不自然ではない程度に指1本分くらいあけて付けるのはおすすめです٩( ᐛ )و

これだけでも、少しは緩和される方が多いです。目頭ってどうしてこんなに痒くなるんですかねっ

目の構想上、花粉が溜まりやすいのかな?(ㆀ˘・з・˘)



5.まつげパーマに変える

最近は思い切ってまつげパーマに変える方もしばしば◎まつげエクステでしっかり洗いづらい方はまつげパーマにしてみても良いと思います。でも直接目に花粉が付くのを防ぐためにもマスカラは塗ってあげたほうが良いと思います!なにもしないよりかは、マスカラに花粉をキャッチさせて、洗顔でガッツリ洗い流すイメージですね٩( ᐛ )و





まとめ

まつげエクステの花粉対策は色々とあります。付けないは付けないなりの対処があるし、付けたら付けた対処法があります。

ほんと打倒花粉なのは変わらない。(O_O)ぬん


どう過ごしたくて、どんな対処法があるか見極めた上で目元のおしゃれを楽しんでみてくださいね♪



早く花粉終われーーーーー!

今年も花粉っ乗り切りましょー!!





恵比寿マツエク/まつげパーマ/眉毛サロン

【Looper&..】ルーパーアンド

─────────────────

『 恵比寿駅 西口駅前 徒歩1分 』

〒150-0021

東京都渋谷区恵比寿西1-8-8

ライオンズマンション小川恵比寿904号室

【受付時間】11:00~22:00

【定休日】日曜・不定休

─────────────────

▼質問やお問い合わせ・ご予約はこちらから

【ネット予約】

【LINE ID】

@qrg4220s

【Instagram】

【電話番号】

03-6885-6215

─────────────────

ルーパー事業のまとめメディア『made by looper』

─────────────────

Comments


bottom of page