こんにちは!恵比寿西口駅前徒歩1分 まつげエクステ/まつげパーマ/眉毛サロン【Looper &..】ルーパーアンドのmasayoです◎
まつげエクステを付けたら、できるだけまつげエクステの持ちを良くしたいですよね?
今回は、まつげエクステの持ちを良くするコーティングの正しい使い方について、
お話しします!
動画で説明していますが文章で読みたい方は下へスクロール↓↓
まつげエクステの持ちを良くするには、
・エクステを付けて5〜6時間は洗顔やシャワー、湿気状態を避けること
・まつげが濡れたらドライヤーの冷風で乾かすこと
・洗顔の際、泡洗顔でちゃんとまつげも洗うこと
が、主に大事なことです!
今回は、上記とは他に持ちを良くする方法として''コーティング剤''についてお伝えします!
まつげエクステサロンや薬局でコーティングについて聞いたり見たりしたことがあると思いますが、実際どういうものなのか説明していきます◎
コーティングとは何なのか??
①美容液効果のあるコーティング
②まつげエクステの持ちを良くしてくれるコーティング
③まつげパーマのカールの持ちを良くしてくれるコーティング
と大きく分けて3つあります。
①の美容液効果があるコーティングとは、
コラーゲンやヒアルロン酸などの美容液成分が含まれるもので、まつげを表面から元気にしてくれるものです。
②のまつげエクステの持ちを良くしてくれるコーティングとは、
まつげとまつげエクステを付ける接着剤(グルー)が付いている部分に上から塗布することで、水分や油分を弾いてくれるものです。
接着部分をコーティングしてくれるので持ちが良くなります。

③のまつげパーマの持ちを良くしてくれるコーティングとは、
そのままで、まつげパーマをしている方のパーマの持ちを良くするものです。
そしてここからは、コーティングを使用する際の注意点です!!
コーティングはまつげが濡れている時には使用しないで下さい(>人<;)
なぜかというと!
こちらの図を見て下さい↓↓
(茶:まつげエクステ、黒:地まつげ)

まつげが濡れた状態(右の図)を見て下さい。
まつげが濡れたままだと図のように、まつげの表面にあるキューティクルが開いた状態になり、まつげとエクステの間に隙間ができてしまいます。
このまま、コーティング剤を付けてしまうとまつげとエクステの隙間にコーティング剤が入ってしまうので、エクステを取れやすくさせてしまいます。
だから、まつげが乾いた状態(左の図)の時に、コーティング剤を塗布した方がエクステの持ちが良くなるので、乾いた状態で塗布するように気を付けてみて下さい!
【Looper&..】ルーパーアンド
─────────────────
“ただ付ける”まつげエクステから
“おしゃれとして楽しめる”まつげエクステへ
『 恵比寿駅 西口駅前 徒歩1分 』
〒150-0021
東京都渋谷区恵比寿西1-8-8
ライオンズマンション小川恵比寿904号室
【受付時間】11:00~22:00
【定休日】日曜・不定休
─────────────────
▼質問やお問い合わせ・ご予約はこちらから
【ネット予約】
【LINE ID】
@qrg4220s
【Instagram】
【電話番号】
03-6885-6215
─────────────────
美容に役立つ情報を『Looper Beauty』に掲載中!
─────────────────
Comentarios